コラム

生地の水通しをする

ソーイングに興味がある方なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
水通しは、生地を裁断する前に水に通して地直しをすることを言います。

生地はプリントや染めるときに引っ張たり、販売する時に巻いていたり畳んでいたりするので必ず歪んでしまうものです。
その歪みを取って整えてあげると、作品が仕上がった後も歪みが少なく完成度が高くなります。

生地が縮むってどのくらい?

いくつかの生地で試してみました。

生地や素材によっても縮み具合は異なりますので、あくまで参考例です。
そして、全ての生地が水通しが必要と言う訳では無く、使う素材や何を作るかで水通しが必要かどうかが分かれます。
生地自体の素材にも寄りますが、どのように使うのか、洗濯をどの程度するのかも大事なポイントです。

水通しの要・不要

水通しの要・不要をまとめてみましたので、参考にしてみてください。

水通しが必要

《素材》

  • 綿・麻・ガーゼなど。水分を含んで縮みやすい素材

《作るもの》

  • 洋服、エプロンなど
  • 洗う予定があって、縮むと困るもの
    入園入学グッズは洗う頻度が高いので、水通しするのがおすすめです。
水通しが不要

《素材》

  • シルク・化学繊維・毛足の長い生地など
    生地の風合いを損なう場合があるので、水通しは避けて下さい。

《作るもの》

  • インテリア雑貨、ポーチなど小物など
  • 洗わない、又は縮んでも目立たないもの

生地は多種多様なので、上記に当てはまらないものを多くあります。
心配な場合は、ご購入の際にお店やWebショップに聞いてみて下さい。
最近では、商品ページなどに記載がある場合もあります。

水通しの方法

水通しにもいろいろな方法がありますので、ここでは一般的で家庭でもやりやすい方法をご紹介します。

ソーイング作品をきれいに仕上げるコツは色々ありますが、水通しもその一つです。
少し手間に思える作業かもしれませんが、やってみると仕上がりのきれいさを実感します。

天気の良い日に買い溜めていた生地を一気に水通しをすると、良い気分転換になるかもしれませんね。
お気に入りの生地が素敵な作品になる事を想像しながらだと、より楽しいですね。
まだやったことない、という方はぜひ試してみてください。

ツクリエの生地のご購入はこちら